知識その6亜鉛

亜鉛の効果

亜鉛(ジンク)は必須ミネラルの1種で、骨・筋肉・皮膚・毛髪など全身に存在するミネラルです。人間にとって不可欠な微量元素の1つですが、現代人の食生活では十分に摂ることができず不足しがちであるため、サプリメントによる補給が必要といわれています。ジンクは免疫力を高め、手術後や怪我の回復を促進することでも良く知られています。
特に以下のような効果が期待できます。

牡蠣●精力維持

亜鉛(ジンク)が不足すると、ホルモン作用が効果的に行われなくなり、性欲減退や、勃起力低下などが起こります。

●薄毛、脱毛予防
髪の毛はたんぱく質でできており、亜鉛(ジンク)はたんぱく質の合成に重要な働きをするので、髪に亜鉛は良いと言われています。

●前立腺肥大
前立腺肥大の原因、ディヒドロテストステロンをたくさん生成する酵素の働きを抑制します。

●不妊
亜鉛(ジンク)が不足すると卵巣の働きが弱くなり、生理不順や妊娠時の奇形等の確率が高まります。

●味覚障害
亜鉛(ジンク)が不足すると、味覚が鈍化して濃い味しか分からなくなったり、甘さを苦く感じたりします。

●肌、髪、爪の健康
亜鉛(ジンク)が不足すると、ケラチンの合成が上手く行きません。

●「キレやすい」子供に
カルシウムを大量に摂取しても、カルシウムを体内へ運ぶには、亜鉛(ジンク)が必要となります。